MENU

「バブル期の打掛と着物ドレス・若槻せつ子コレクション」見に行ってきました!

  • URLをコピーしました!

群馬県高崎市にある群馬県立日本絹の里で2025年5日18日(日)まで
開催されていた「バブル期の打掛と着物ドレス・若槻せつ子コレクション」を
見に群馬県へ行ってきました。(既に展示は終了しています。)
バブル期の打掛なんて素人が見ても絶対すごいから見に行こうと決めていました。

展示内容としては白無垢に打掛、着物ドレスが展示されていて振袖で見かける束熨斗の
文様も打掛では刺繍で表現されていたり、富士山と三保の松原のユニークな色打掛があったり
着物ドレスも素材の生地「カネボウ京の四季」を活かして作れていたり非常に豪華で
見応えのある内容でした!
また、群馬県立日本の里様が所有の打掛の試着コーナーがありました。
さすがに試着はしてませんが触っても良いとの事だったので触らせてもらいました。
刺繍の感触や金糸を使っている打掛との重さが比較出来たり貴重な体験が出来ました!

目次

群馬県立日本絹の里の紹介

群馬県立日本絹の里は群馬県高崎市にあります。
住所こそ群馬県高崎市ですが前橋の方が近いです。
私は車で行ったので関越道前橋インターで高速を降り下道で向かいました。
公共交通機関の場合は前橋駅よりバスで30分ほどかかります。

  • 住所:群馬県高崎市金古町888-1
  • 営業時間:9:30~17:00
  • 定休日:火曜日
  • 入場料(通常時):大人200円、大学生・高校生100円、中学生以下等無料
  • 入場料(企画展示):大人400円、大学生・高校生250円、中学生以下等無料
  • 館内撮影:撮影可能(フラッシュ発光は禁止・一部展示の撮影禁止)
  • ホームページ:群馬県立日本絹の里
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次