青柳様の振袖を購入し、せっかくなら収納もちゃんとしたいなって事で、桐箱を購入しました。
桐箱ってインターネットで調べても安いのから高いのまで値段もピンキリで
品質も良いのか悪いのか良く分からないですよね。
それならば呉服屋様の扱ってる桐箱なら安心でしょうと言う事で
今回は京都うさぎ堂様の楽天市場店で購入しました。

現在の着物保管の状況
早速ですが現在の着物保管状況がこちら↓

着物の保管に使用しているのは、アイリスオーヤマのベッド下収納ケース(UB-950)です。
値段が手頃で重ねて収納出来て便利な一方、両側から蓋が開けられるよう
隙間があり本畳みの着物の場合たとう紙の両側が曲がってしまうのが悩みでした。



着物保管箱の紹介
購入した桐箱は全面1枚板の総桐ではありません。
しかし、側面は桐の天然木・上下面は桐の天然化粧合板と記載があります。
収納する着物は、振袖1枚だけなので1段タイプで
一番重要な幅98cm、高さ10cmと低めの物を選びました。
持っているのが着物・帯・長襦袢+着付け小物等の1セットのみの場合は
種類で分けられる3段タイプもありますのでぜひ確認してみて下さい。
京都うさぎ堂様楽天市場店:https://item.raku ten.co.jp/usagido/ki-602/?s-id=ph_pc_itemname
本畳みした振袖を収納したのが下の画像です。
本畳みの場合、幅が約100cm近いもののプラスチックケースと比べ
振袖が曲がらず収納できて、かつ、左右に少し余裕があり高さも少し余裕があります。
また、持ち手は側面の板に彫られているので内側は平らで、角には隅金具が
付いてます。



今後夏を超えて問題が無いかレビューしたいと思います。
コメント